March 16, 2016

Living in a Budo-ka's Manner 武道家的な生き方

武道家とは,禅的に,マインドフルに,生きようと精進する人である。そのために,武術を用いて日々マインドフルネスを練り,その応用として,普段の日常生活すべてにおいてマインドフルにあることを志す。もし,華道家であれば,華を用いて日々マインドフルネスを養い,普段からマインドフルでいることを求めるだろう。書道家であれば書を用いて,茶道家であれば茶を用いて。すべての「道」は禅に,マインドフルネスに,通じる。

だから,「○○道家」とは,その「○○」を用いてマインドフルであろうとする者のことである。したがって,例えば,武道といわれる術の範疇でいえば,弓道家は弓を用いて,剣道家は剣を用いて,柔道家は柔を用いて,空手道家は空手を用いて,マインドフルネスを養おうとしているといえる。

ただ,このことを理解している修行者はどれほどいるのだろうか。その人は,弓術・剣術・柔術・空手術を修行しているけれども,弓道・剣道・柔道・空手道を修行しているといえるのだろうか。仮に,「道」の意味するところを理解していないとすれば,その人にとって「道」とは一体何なのだろうか。「術」と「道」をどう区別しているのだろうか。その人にとって区別など必要ないのだろうか。

「術」にこだわることと「道」にこだわることに,もちろん,優劣はない。「武術」を鍛錬する人もいれば,「武道」を磨く人もいて当然である。ただもし,自分は「武道家」であると称するのであれば,「道」の意味するところ,「武術家」ではなく「武道家」であるところを,よくよく考えて称すべきである。自分はどちらなのか,自問自答すべきである。そして,まるで「道」を理解せず「道」を磨いていないのに,安易に「武道家」と名乗ることは,避けるべきであることは明かである。

ただ,言葉の意味として,現実問題,両者が明確に区別されて用いられているとは思えない。日本武道学会という学術団体があるが,こことて,「武道」を未だに定義しきれていない。団体の名称であるにもかからわず,である。ただ,こういうことは往々してある。他の概念や組織でも,定義のはっきりしない用いられ方は,しばしば見受けられる。

武道とは禅である。そして,武道修行とは禅へ至る道として武術の稽古をすることである。そして,武道家とは,その稽古の応用として,起きている間は常に禅的に生きようとする人のことである。厳密には,禅=マインドフルネスではない。ただ,分かりやすく説く上で,禅=マインドフルネスと考えて差し支えない。武道家とは,禅的に,マインドフルに,生きようと精進する人である。

Budo-ka are people who devote themselves to living in zen-like or mindful manner. In order for them to be like that, they try to cultivate mindfulness everyday through martial arts, and apply it for becoming mindful at everything in their daily life. If a person is a kado-ka, a practitioner of Japanese flower arrangement, he/she would aim to develop mindfulness everyday by using ka (flowers) and be mindful in everyday life. If he/she is a shodo-ka, a practitioner of Japanese calligraphy, he/she would use sho (challigraphy) to develop mindfulness. If a sado-ka, a practitioner of Japanese tea ceremony, he/she would use sa (tea). All "do"s (ways, roads) lead to zen as well as mindfulness.

Therefore, "something-do-ka" means people who want to be mindful with that "something." It is consequently said that, for example, under the category of the arts called budo,  kyudo-ka use kyu, kendo-ka use ken, judo-ka use ju (yawara), and karate-ka use karate, for cultivating mindfulness.

But, how many practitioners of martial arts are there that have understood this? Though they themselves practice kyu-jutsu (jutsu in Japanese means "arts" or "techniques"), ken-jutsu, ju-jutsu, and karate-jutsu, can it be said that they practice kyu-do. ken-do, ju-do, and karate-do? If they did not understand the meaning of "do," what is really "do" for them? How do they distinguish between "jutsu" and "do"? Is the distinction unnecessary for them?

Of course, there is no choice between an interest in "jutsu" and "do." It is natural that some people train "bujutsu (martial arts)," while other people cultivate "budo." But if they call themselves "budo-ka," they should think over the meaning of "do" and the meaning that they are not "bujutsu-ka" but "budo-ka" and then name themselves "budo-ka." They should ask themselves which one they are. And then, it is clear that they should take care not to easily call themselves "budo-ka," if they really did not understand and polish "do."

But, practically, in terms of the meaning of the words, both can not be used clearly in distinction from each other. There is an academic society named Nihon Budo Gakkai (Japanese Society of Budo), and even this society has not decided the definition of "Budo" yet. It is even though "budo" is the society's name. But, such things are of common occurrence. Similarly, as for other constructs or organizations, we often can see unclear usages of the definitions.

Budo is zen. And then, the practice of budo means practicing martial arts as the way for approaching zen. Budo-ka are those who apply the practice to their life and always live their life in a zen manner while they are awake. Strictly, zen is not mindfulness. But, for easy understanding, it will be justified to consider zen as mindfulness. Budo-ka are those who devote themselves to living in a zen or mindful way.